10月22日(土)、ものづくり講座「力について考えてみよう~力のつり合いとてこの原理~」を、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を講じた上で、実施しました。
今回担当した講師は初めて講座をメインで担当しましたが、参加したみなさんの協力によって、楽しく実験をしてもらいながら日常で当たり前に使っている「力」について講座を完了することができました。
講座ではさおとクリップを使いながら、どこで力が釣り合うか自分で確かめてもらいつつ、その原理について説明しました。また、アルミ缶のプルタブを使用して、缶が開く仕組みを説明し、てこの原理について理解を深めてもらいました。

参加者からは「プルタブの仕組みは考えずに普段から缶を開けていた」「実際に道具を使って学ぶことが楽しかった」といった感想が寄せられました。

次回は、来年令和5年1月21日(土)ものづくり講座「科学マジックを楽しもう!あなたもマジシャンになれる」をテーマに開催予定です。申し込みを開始しましたら、ホームページ等でご案内しますので、ぜひご参加ください!